常勤医員募集
卒後臨床研修医を修了した歯科医は、医員として横浜クリニックに勤務することができます。
1. 成人歯科、歯科口腔外科
横浜クリニックでは、成人歯科(総合歯科医療管理・歯周療法・歯内療法・MI補綴療法)、歯科口腔外科の診療室が一つのフロアに集約されていることから、医員は各科のエキスパートから、それぞれの診療科の枠にとらわれずに、包括的な指導、助言を受けることができます。一口腔単位の診療を行うにあたっての高度な診断能力を身に付けることが可能です。
2. インプラント科、矯正歯科、小児障がい者歯科
これらの科では、再生医療、三次元医用画像工学を用いた矯正診断、全身麻酔管理下での歯科治療など、先進的な治療を学ぶことができます。
また成人矯正を希望する患者さんが増加してきていることから、矯正治療とインプラントや歯周病治療を包括的に行うための診断能力を学ぶことができます。
医員の募集(新規・継続)について
令和5年度神奈川歯科大学附属横浜クリニック医員の募集を行います。
医員の期間の上限を3年とします。
募集診療科
成人歯科 |
総合歯科医療管理・歯周療法・歯内療法・MI補綴療法 令和3年度歯科医師臨床研修修了者(継続希望者は除く) 令和4年度歯科医師臨床研修終了見込者(継続希望者は除く) |
歯科口腔外科 |
令和3年度歯科医師臨床研修修了者(継続希望者は除く) 令和4年度歯科医師臨床研修終了見込者(継続希望者は除く) |
小児障がい者歯科 |
令和3年度歯科医師臨床研修修了者(継続希望者は除く) 令和4年度歯科医師臨床研修終了見込者(継続希望者は除く) |
インプラント科 |
令和3年度歯科医師臨床研修修了者(継続希望者は除く) 令和4年度歯科医師臨床研修終了見込者(継続希望者は除く) |
麻酔科 |
令和3年度歯科医師臨床研修修了者(継続希望者は除く) 令和4年度歯科医師臨床研修終了見込者(継続希望者は除く) |
矯正歯科 | 原則、日本矯正歯科学会指定研修機関における矯正歯科基本研修修了者 |
募集人数
25名(含む継続)
提出書類
- 願書・推薦書 1通(本学所定)
但し、他施設の場合、管理者等の推薦書1通を提出(本学所定) - 履歴書 1通(写真貼付 本学所定)
- 健康診断書 1通(証明書も可)
但し、継続希望医員及び研修医で横浜クリニックにて健康診断受診者は不要 - 臨床研修修了証の写し(見込者は除く) *新規のみ(横浜クリニック勤務者は除く)
- 歯科医師免許、保険医登録票の写し *新規のみ
選考
書類選考等(継続医員についても同様)
希望者は、診療科長(成人は4部門長のいずれか)と面談し、推薦(署名・印)を受けて、出願すること。
勤務
週5日
勤務地
神奈川歯科大学附属横浜クリニック
募集期間
令和4年11月1日(火)から令和4年11月26日(土)
提出先
神奈川歯科大学附属横浜クリニック各科診療科長又は部門長
お問い合わせ
事務部 田中、河野
TEL(直通) | 045-313-0007(内線:3122・3131) |
---|
各診療科長、部門長について
成人歯科
部門長 | 部門名 | 業務内容 |
---|---|---|
濵野 奈穂 | MI補綴療法 | 歯冠修復から義歯補綴治療 |
市田 佳子 | 歯内療法 | 主に歯内療法 |
鎌田 要平 | 歯周療法 | 主に歯周病治療 |
大石 ゆかり | 総合歯科医療管理 | 総合診断から治療・メンテナンス |
各診療科
診療科長 | 診療科名 |
---|---|
中村 篤 | 歯科口腔外科 |
不島 健持 | 矯正科 |
児玉 利朗 | インプラント科 |
高野 知子 | 小児障がい者歯科 |
有坂 博史 | 麻酔科 |