成人歯科 MI補綴部門
2023年度 神奈川歯科大学附属横浜クリニック臨床専攻生研修内容
成人歯科 MI補綴療法部門 組織概要
部門長 | 濵野 奈穂 |
---|---|
指導医 | 濵野 奈穂、福山 卓志、岩下 英夫 |
連絡先 |
濵野 奈穂 hamano@kdu.ac.jp |
成人歯科 MI補綴療法部門における臨床専攻生研修
研修責任者 | 濵野 奈穂 | |
---|---|---|
研修実施場所 | 神奈川歯科大学附属横浜研修センター | |
専門分科会 |
公益社団法人日本補綴歯科学会 一般社団法人日本接着歯学会 |
|
研修内容 プログラム |
一般目標 GIO |
日本補綴歯科学会修練医・認定医・専門医、日本接着歯学会認定医資格取得に必要な知識・技術・態度の研修を目的とする。 |
行動目標 SBOs |
① 歯科臨床にかかわる全般的基礎知識と専門学会の診療ガイドライン等を理解・修得し、適切な治療計画を立案できる。 ② 補綴学的専門知識と臨床基本技能・態度を修得し、適切な補綴治療を実践できる。 ③ 補綴学的専門知識と臨床基本技能・態度を修得し、適切な治療結果の評価ができる。 ④ 担当した症例に対する高いプレゼンテーション能力を有する。 |
|
方略 LS |
講義・実習(・診療技能・技工製作): ① 症例検討会・抄読会・学会への参加 ②③ 診療の見学・自験、症例検討会・抄読会・学会への参加・発表 ④ 症例検討会・学会での発表 |
|
評価 EV |
観察記録、形成的評価、口頭試問 | |
特色 | 紹介率が高く、多様な症例を経験できる。他科との連携がとりやすく、一口腔単位での治療のための知識、手技、思考を学ぶことが出来る。専門医である上級医が多いのも特徴である。 | |
期間、更新、手当 | 神奈川歯科大学臨床専攻生規程 による | |
応募 |
神奈川歯科大学附属横浜クリニック臨床専攻生願書にて応募 臨床専攻生願書(本学所定) |
|
募集人数 | 若干名 |