診療科のご紹介

睡眠呼吸障害外来(睡眠時無呼吸症候群、いびきなど)

診療内容の概要

このような症状はありませんか?

image

睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)は、気道の閉塞などが原因で、睡眠中に何回も呼吸が止まる病気です。
いびきや起床時の頭痛、日中の眠気や倦怠感など、様々な症状があります。

睡眠時無呼吸症候群は生活習慣病と深い関わりがあると言われており、高血圧や脳卒中、心疾患、糖尿病などを合併することもあると言われています。
日中の眠気が原因で、交通事故や産業事故などを引き起こす危険性もあります。
ですから、患者様の症状に合わせた、適切な検査と治療が必要です。

特徴・特色

当クリニックでは歯科・内科・耳鼻咽喉科が連携して睡眠時無呼吸症候群の検査と治療に取り組んでいますので、患者様の症状に合わせた最適な治療方法をご提案できます。
ご希望の方はいびきの大きさが分かる検査も可能です。(別途料金が掛かります)

診療日時のご案内

内科
午前(8:30~11:00 受付)
午後(13:00~16:00 受付)
  • 受診の受付は紹介状が無い方でもお受けできます。受付時間内にご来院ください。

受診方法

ご来院の際には必ず健康保険証をご持参下さい。

初診の方

1階総合受付にて、診療申し込みをしてください。

当クリニックの診察券をお持ちの方

1階総合受付にて受診する科を申し出る様にお願いいたします。

診断について

Photo

睡眠時無呼吸症候群の原因や重症度を調べたり、治療方法や処方を決定するためには十分な検査が必要です。

終夜睡眠ポリグラフ検査をおこないます。この検査では病院に一泊していただき睡眠中の脳波や胸の動き、お腹の動き、呼吸の状態、血液中の酸素の割合などを調べます。

また、良好な睡眠が得られているかをみるために頭や顔、胸、お腹に電極やセンサーを装着して眠っていただきます。この検査の結果により治療が必要かどうかわかります。

検査の流れ

初診
内科又は耳鼻咽喉科
問診・睡眠呼吸障害用問診票・眠気尺度(ESS)

▼

検査説明
臨床検査科
検査説明 身長・体重・胸囲・首周辺の測定
(終夜睡眠ポリグラフィーのみ)

▼

睡眠検査
終夜睡眠ポリグラフィー(PSG)
(1泊2日の入院)
簡易型睡眠ポリグラフィー
(自宅)
入院(1日目)
16:00~19:00 血圧測定・入浴・PSGの装着
21:00~ 就寝
入院(2日目)
5:00~6:00 血圧測定・PSGの脱着・
睡眠に関するアンケート記入

PSGと簡易型睡眠ポリグラフィーの違い

睡眠の有無と睡眠段階の確認

終夜睡眠ポリグラフィーは、睡眠の有無、睡眠段階(深さ)を確実に把握出来ます。
就寝時の身体の位置と睡眠呼吸障害(イビキ・無呼吸)の関係がわかります。
簡易型は、アンケートによる自己申告で睡眠状態を把握することになります。

その他

終夜睡眠ポリグラフィーは、心電図、脚の動き、希望によっては、いびきの大きさがわかります。

▼

治療
AHI(無呼吸低呼吸指数)などの結果によって
CPAP持続性陽圧呼吸療法 口腔内装置 耳鼻科的処置(鼻など)

治療について

睡眠時無呼吸症候群の治療は、生活習慣に関する指導と、内科的治療、外科的治療、歯科装置に大別できます。

中でも、中等~重症の睡眠時無呼吸症候群の治療には、睡眠中に、一定圧を加えた空気をマスクを介して鼻から気道に送り込み、上気道の閉塞を取り除く「CPAP(シーパップ)療法」が多くの患者様に行われています。

Photo

CPAP装置を装着している様子

歯科的療法

睡眠ポリグラフ検査で軽症~中等症の睡眠時無呼吸無呼吸症候群の治療に歯科的治療として、 口腔内装置(マウスピース)を使用します。

当クリニックでは耳鼻咽喉科との合同治療で口腔内装置が適当と判断した場合に、歯科で作成します。睡眠中に下あごを前方に固定する装置で、のどの空気の通りを良くし、いびきや無呼吸の症状を改善します。

実際に改善がみられるか、もう一度、睡眠時ポリグラフ検査が必要となります。

口腔内装置(マウスピース)

口腔内装置(マウスピース)

受付連絡先

TEL 045-313-4038(耳鼻咽喉科直通)
045-313-4033(内科直通)

患者様のご紹介

患者様をご紹介いただく際は、以下のリンク先より診療情報提供書をご利用ください。

PAGE TOP