障がい者歯科
診療内容の概要
障害や重い病気があるために歯科治療が受けられずお困りの方や、歯科診療に特別な配慮が必要な方たちに対し歯科治療を行っています。
安全で良好な診療のために、心理学的方法、笑気吸入鎮静法、全身麻酔法など種々の行動調整法を用いています。
さらに治療終了後も予防のために定期管理を行い、各々の方々にあった方法でお口の中の健康維持を支援しています。
※全身麻酔法については、歯科麻酔科と連携して行っておりますが、事前に検査を行う必要がありすぐに行えるわけではありません。
特徴・特色

歯科診療を行う上でどのような問題や困難があるかを十二分に把握して、それに最も適した対処法(行動調整法)を選ぶように努力しています。
また、神奈川県障がい者歯科診療システムの高次医療機関として、一次、二次医療機関では治療困難な方々の紹介も受け入れており、各歯科医師会や施設など地域の関係機関と連携をとり診療を行っています。
主な対象疾患・治療項目
- 虫歯(う蝕)
- 歯肉の病気(歯周疾患)
- 歯の欠損など通常の歯科疾患(ただし、対象は障害や重い病気を持ち、歯科治療を行うにあたり特別な配慮が必要な方々)
診療日時のご案内
完全予約制ですので予約し来院してください。
平日の午後16時以降、土曜日は混雑し予約が取りづらい状態が続いています。ご了承ください。
急患は随時受け付致しますが、予約の患者様が優先となりますのでご了承ください。
かかりつけの医師・歯科医師などの紹介状をお持ち下さい。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前(8:30~11:00 受付) | ||||||
午後(13:00~16:00 受付) |
- 受付連絡先より予約をしてからご来院ください。
- 休診
受付連絡先
TEL | 045-313-4019(直通) |
---|---|
FAX | 045-313-4027(直通) |
スタッフ
小児・障がい者歯科 診療科長:髙野 知子
歯科医師名 | 役職 | 専門分野・所属学会など |
---|---|---|
熊坂 純雄 | 特任教授 | 公益社団法人日本小児歯科学会 専門医・指導医 |
横山 三菜 | 講師 |
公益社団法人日本小児歯科学会 専門医 一般社団法人日本外傷学会 |
新崎 梨乃 | 医員 | 公益社団法人日本小児歯科学会 |
池田 正一 | 客員教授 | 一般社団法人日本障害者歯科学会 認定医・指導医 |
髙野 知子 | 診療科長 診療科講師 |
一般社団法人日本障害者歯科学会 専門医・認定医・指導医 一般社団法人日本老年歯科医学会 |
鈴木 杏奈 | 医員 | 一般社団法人日本障害者歯科学会 |
中小路 美緒 | 専攻生 |
公益社団法人日本小児歯科学会 一般社団法人日本障害者歯科学会 |
新倉 啓太 | 非常勤 歯科医師 |
一般社団法人日本障害者歯科学会 認定医 |
勝畑 妙江子 | 非常勤 歯科医師 |
一般社団法人日本障害者歯科学会 認定医 |
フロアガイド

